「ぼんやりかふぇHoko hoko」主催者インタビュー/5月の永和町ベース活動報告

毎月、永和町ベースでの子どもたちの活動に焦点を当てたご報告をさせていただいていますが、今回は趣向を変えて、縁の下の力持ちである各イベントでご活躍されている方々へのインタビューを中心にご報告いたします。

第一弾として、永和町ベースの目玉イベントである「ぼんやりかふぇHoko hoko」主催者の那知上さんに、活動に対する想いややりがい、今後の展望等を伺いました。

主催者インタビュー

-自己紹介をお願いいたします。

那知上舞です。普段は特別支援学校で手話をやったりしてます。今はお仕事の数を減らしてホコる回数を増やしたいなと考えています!最近はまっていることは、マッサージ(90分コース)ですね。笑

-この事業をはじめようと考えたきっかけは何でしょうか?

長男が小6から不登校になったことがきっかけです。不登校の子の行く場所がなく、それじゃあ行ける場所を自分で作っちゃおう!と思い立ったのがきっかけです。今は義妹と隔週水曜日11:00-18:00に地域の子どもたちや親御さんをHoko hokoしたり、されたりしてます。

-事業を続ける中で嬉しいと感じたり、達成感を得られるのはどのようなときですか?

通りすがりのお母さんから「昭和のたまり場、駄菓子屋の雰囲気やね~」と言われて、今の時代には少なくなっている「人と人とのふれあいの場」が、Hoko hokoにはあるんやと感じたことですね。 具体的なエピソードなんですが、普段はやんちゃで落ち着きのない子が、Hoko hoko内の電球をいたずらでいじっていたら、何を思ったのか、そこから電球の配列に自然と興味がわいて、その電球にずっと集中して配列の仕組みを研究(何と30分間も!)し始めて、配列の仕組みがわかった瞬間に、その子がすごく達成感・充実感を味わっていた姿に感動しました。学びは人から与えられるものではなく自分でつかみとっていくものなのだということを教えてくれたのがHoko hokoの存在意義の1つだと感じたことです!

-事業を続ける中で大変だと感じる瞬間は?

子どもたちは元気すぎて、ありあまるパワーでものを壊さないか周りに迷惑がかからないかがいい意味で心配です。笑

-事業を実施する上での信条・信念はありますか?

基本よっぽどなことじゃないと口を出さない。というか、子ども・おとな関係なしにそれぞれの価値観を大事にして、それぞれの信条・信念に従っていけばいいと思ってます。

-今後、「ぼんやりかふぇHoko hoko」をどのように発展させていきたいですか?

開催頻度を増やしたいですね。そのためにはより持続的な運営が必要不可欠なので、人件費をクラウドファンディング等で賄っていけるような仕組みを構築し、もっと子ども・おとなが「ほっこり」する機会を提供していきたいです。

-最後に一言お願いいたします。

これからも「ぼんやりかふぇHoko hoko」を応援よろしくお願いします!ほっこりしにきてくださいね。

 

那知上さん、ありがとうございました!

今回は主催者側からの目線で活動への想いを共有させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。不定期ではありますが、これからも各イベントの主催者さんのインタビューを実施して、主催者の方々の想いを発信していきたいと思います。

Hoko hokoのInstagramのフォローはこちらから!(https://www.instagram.com/hoko_hoko8008/

5月の永和町ベースでの取組のご報告

今月は今年に入り2度目のフードパントリー(食材配布)を実施しました。

コストコホールセールジャパン様やフードバンク大和高田様のご寄付を活用して、67世帯の子育て家庭に食品をお配りしました。さらに、今回は市民生活協同組合ならコープさんからいただいた文房具も配布しました。

LIPメンバーとボランティアさんが力を合わせ、仕分けからテキパキと実施できたことでスムーズに運営を行うことができました!

あいにく雨天での開催となりましたが、ボランティアさんや子どもたちの暖かい交流が寒さを吹き飛ばしてくれたように思えます。

あらためて永和町ベースで開催しているイベントは、携わる主催者さんやボランティアさんの存在があってこそ成り立っており、開催にはLiving in Peaceメンバーだけではなく地域のかたのお力添えが必要不可欠です。

子ども食堂、学習教室、プログラミング教室、フードパントリー(不定期開催)では共にお手伝いしてくれる方を募集しています。専門知識がなくても子どもが好きな方であれば大歓迎です!大和高田市でのボランティアにご興味がありましたら、りっぷキッチンボランティアLINEのご登録をお願いいたします。(https://lin.ee/ol9SWE8

永和町公式Instagramでも日頃の活動の紹介や今後の予定などを随時アップしています( https://www.instagram.com/lipkitchen_eiwacho_base/

共感や応援のお気持ちとともに、一緒に運営を担ってみたいと思う方、地域の居場所作りに興味がある方はぜひ、ホームページより関西のミーティング見学をお申し込みくださいませ。

仲間になる >
寄付する >
仲間になる >
寄付する >