3月も永和町ベースではたくさんのイベントを開催しました!
永和町ベースでは、3月3日(日)・17日(日)に「プログラミング教室LIPLAB」、13日(水)・27日(水)に「ぼんやりかふぇHoko hoko」、16日(土)に「こども食堂りっぷキッチン」と「放課後自習室~りっぷらいぶらり~」、2日(土)・6日(水)・13日(水)・27日(水)にヤングケアラーの居場所「おはようサロン」を開催しました。
「プログラミング教室LIPLAB」は、子ども虐待防止団体HeartresQ 副代表の井上さんが講師として主体となり実施しているプログラミング教室です。
今月は「りっぷらぼ 第2回発表会」と題して、親御さんにもお越しいただき子どもたちが自分が作ったゲームを発表する企画を開催しました。それぞれの子が工夫したところを聞けたり、当日来れなかった子のゲームも井上さんがみんなに紹介して下さいました。
授業や教室に通う事を通じた子どもたちの成長や、みんなの個性が伸びていることをうかがえて、とても嬉しい気持ちになりました。親御さんが来て下さることで、普段見ることが出来なかった子どもたちの優しい一面もうかがえました。一人ひとり井上さんから修了証をいただく際は、みんな嬉しそうな表情を浮かべていました。最後には緊張の反動か?じゆうじかんで、みんなとても元気に遊んでいました。
「ぼんやりかふぇHoko hoko」は、「トーキョーコーヒー (tkcf-tokyocoffee.com)」さんの媒体を利用し、ボランティアの那知上さんが主催者となり開催しているフリースペースです。Hoko hokoを訪れる子どもたちは多い時は1回の開催で20人(!!)を超える大盛況ぶりで、日に日に子どもたちの「ほっこり」する場所として定着しています。現在隔週水曜日に開催しておりますが、今後は開催頻度を増やして「ほっこり」する機会をもっと増やしていきたい主催者さんの想いもあり、永和町ベースの目玉イベントとして今後も目が離せません!
Hoko hokoのInstagramのフォローはこちらから!(https://www.instagram.com/hoko_hoko8008/)
「りっぷキッチン(子ども食堂)」では、大好評のカレーを提供しました。この日も2部制で開催し、8世帯26名が参加しました。この日は気候が良かったこともあったのか、カレーをおかわりされる方がいつもより多く、多めに用意したはずのカレーがギリギリ足りたという状況に。みなさんおなかいっぱいになって下さっていたらうれしいです。
また、今回食堂に来てくれた子どもがけん玉を持ってきてみんなの前で披露してくれました。さらに別の子もたまたまけん玉を持ってきており、二人でけん玉の競争&競演で、子どもも周りの大人も大盛り上がり!
続いて開催した「りっぷらいぶらり~放課後自習室~」(学習教室)では元塾講師の木下先生が勉強を教えています。今回の参加は1人、数学や国語のプリントをやったり、九九カードを使って一生懸命覚えたりと、とても集中して勉強をしていました。勉強の後はこの日にわかにブーム到来のけん玉に再び挑戦していました。
ヤングケアラーのこどものための居場所「おはようさろん」では、奈良ケアラー団体で活動する学生の塩野さんが「朝良い時間を過ごせたら少し楽に過ごせる気がする」という想いで地域のボランティアの方と協力して開催しています。毎回、いろんなつながりの方がおはようさろんに来てくださいますが、今回はぼんやりカフェHoko hokoの那知上さんが来て下さり、地域のつがなりが確実に広がっていっていることを実感。さらにたくさんの方にこの場所を知ってもらう取り組みとして、塩野さんが新たにツイキャスに挑戦!また、支援者の方向けにチラシを作成しました。
おはようさろんの活動はInstagram(https://www.instagram.com/ohayousaron?igsh=MXExbm51bWpoZWx6Zw==)でもご確認いただけます!
永和町ベースでは開催しているイベントが盛り沢山です。そして開催にはLiving in Peaceメンバーだけではなく地域の方のお力添えが必要不可欠です。
子ども食堂、学習教室、プログラミング教室、フードパントリー(不定期開催)では共にお手伝いしてくれる方を募集しています。専門知識がなくても子どもが好きな方であれば大歓迎です!大和高田市でのボランティアにご興味がありましたら、りっぷキッチンボランティアLINEのご登録をお願いいたします。(https://lin.ee/ol9SWE8)
永和町公式Instagramでも日頃の活動の紹介や今後の予定などを随時アップしています( https://www.instagram.com/lipkitchen_eiwacho_base/)
共感や応援のお気持ちとともに、一緒に運営を担ってみたいと思う方、地域の居場所作りに興味がある方はぜひ、ホームページより関西のミーティング見学をお申し込みくださいませ。