Living in Peaceでは、 子どもの体験格差を解消するために、子どもたちに多様な体験・経験を提供する事業として「おでかけリップ」に取り組んでいます。
当初は外国にルーツを持つ子どものみを対象としていましたが、2024年度(24年秋~25年夏)より、母子生活支援施設出身の子どもも対象として事業を行ってまいります。
事業を始めるきっかけとなった、外国にルーツを持つ子どもたちを取り巻く環境や課題、移民・難民困窮家庭への現金給付支援で見えてきた体験格差の実態、これまでの活動内容、そして2024年度の公募についてご紹介します。
外国ルーツの子どもたちを取り巻く環境と課題
日本に住む在留外国人は約320万人(2023年6月末時点)と10年前の約206万人と比べて1.5倍ほど増加しており、家族呼び寄せで来日する子どもや日本で生まれている子どもも増えています。
しかし、移民・難民として来日した人々の多くは低収入です。令和2年に行われた厚生労働省の調査によると、日本人の賃金は月額274,400円(年齢階級30~34歳)ですが、外国人労働者の賃金は月額218,100円(平均年齢33.3歳)と6万円程度の開きがあることが分かっています。
外国人労働者の家庭に育つ外国ルーツの子どもへの支援も少なく、親の経済的困窮や地域社会からの孤立により、子どもの将来の可能性を広げるような、学校や家庭外での体験をさせられていないのが現状です。
さらに、外国ルーツの子どもには言語の壁もありますが、日本語指導が必要な児童生徒数が増えているにもかかわらず、指導者は不足したままであり、学習機会が限定的になってしまうという課題もあります。
移民・難民困窮家庭に対する現金給付支援で見えてきた体験格差の実態
Living in Peaceでは、2021年に複数の都府県で緊急事態宣言が発令されたことを受け、移民・難民として日本で生活する子育て世帯への現金給付支援「移民・難民の子どものいのちを守る基金」を行いました。
支援を受けた方々にヒアリングを行った結果、コロナ禍の解雇等の原因により子どもの学費を払えない、学用品を買えないといった課題の他に、外国ルーツの子どもたちは、他の子どもと比べて、非日常的な体験をする機会に恵まれていないことが分かりました。
背景として、親の経済的困窮や仕事が忙しく時間が取れないこと、さらに親が日本語を苦手としており積極的に子どもと外出できない、子どもが親の代わりに行政手続き等を行っており(いわゆるヤングケアラーの状態)、外出する余裕がないといった現状があります。
外国ルーツの子どもたちは、来日後、親と遠出(おでかけ)をした経験がほとんどない場合もあり、子どもの成長に欠かせない学校外での体験に格差が生じていることが明らかになりました。
令和2年に行われた文部科学省による調査では、小学生の頃に行った体験活動(自然体験・社会体験・文化的体験)の経験は、長期間経過しても、その後の成長に良い影響を与えていることが分かっています。
さらに、収入の水準が相対的に低い家庭の子どもであっても、例えば、自然体験の機会に恵まれていると、家庭の経済状況などに左右されることなく、その後の成長に良い影響がみられるという報告もされています。
全ての子どもたちが様々な体験にチャレンジできる環境作りが大切であり、子どもによって体験機会を得られるかどうかに格差が生じている、いわゆる「体験格差」の問題が社会課題として認知されてきています。
子どもの体験プログラム「おでかけリップ」
そこで、私たちLiving in Peaceは、外国ルーツの子どもたちに、多様な学びや体験の機会を提供するトライアル事業「おでかけリップ」を企画・実施し始めました。
トライアルでは、日本語学習の機会や地域社会とのつながりを持ちづらい外国ルーツの子どもたちに、「おでかけ」を通じて「自分の将来について考えるきっかけ」を提供しています。
主に小学生の子どもと親を対象として、アウトドア活動やテーマパークでの職業体験、古民家での宿泊、農園での野菜の収穫など、学校外での非日常的な体験ができるプログラムにしています。
将来の夢は、幼少期の経験に基づいて気づくことがあるため、「おでかけ」の体験により、子どもたちが将来の可能性を広げ、自分の将来について考えるきっかけ作りになることを期待しています。
また、似た境遇の子ども同士が繋がることで、仲間と悩みや楽しみを共有し、家庭やコミュニティ以外の繋がりを持って成長していけることも期待しています。
各プログラムの最後には、子どもたちに日本語で日記を書いてもらい、当日の振り返りを促しています。日記を書くことにより、日本語能力の向上や、自己表現の機会につなげています。
これまでの活動
2022年度からプログラムの提供を開始し、難民として来日した4家族(年長~小学6年生の子どもとその親。 計4カ国。)を対象として全4回のプログラムを実施しました。
- 第1回:東京都秋川渓谷自然人村にてキャンプ
- 第2回:地域でのフィールドワーク(子どもたちが自分で計画)
- 第3回:キッザニアにて職業体験
- 第4回:自分の未来について考えるワークショップ
2023年度には、7家族(小学1年生~中学1年生の子どもとその親。計5カ国。)を対象としてプログラムを実施しました。
- 第1回:千葉県「蓮葉果紅」にてお泊りキャンプ
- 第2回:東京地球農園にて農業体験
- 第3回:都内の会議室にて大学生と年末パーティー
- 第4回:キッザニアにて職業体験
- 第5回:JAXA筑波宇宙センターの見学
- 第6回:岐阜県の国登録有形文化財の住宅にお泊り
- 第7回:そなエリア東京の見学と1年間の振り返り
プログラム参加者の声
参加した子どもたちやその親からは下記のような声をいただいています。
子どもからの声
・でかけるのが好きになった。
・おでかけが好きじゃなかったけど、参加して好きになった。
・一番楽しかったのは、はじめてしんかんせんにのってたのしかったです!
・みんなと仲良くなれて最高だった。
・いい場所に行けて良かった。
・これまで県外に出かける機会がなかったが、いろいろなことが体験できた。
・こんなたいけんができてよかったです。ごはんやバーベキューがとてもおいしかったです。
・おとまりがたのしかった。
親御さんからの声 ・おでかけ企画には、とても感謝しています。 ・こどもは楽しんでいたし、ゴールに向かって思考することができていると感じた。 ・みんなが「自分のやりたいこと」を考えることができていた。 ・「おでかけリップ」をきっかけに、こどもと色んな場所に出かけられるようになった。 ・子供は元々デザインが好きだったが、キッザニアでの体験を通してデザインへの関心が一層高まったようだ。 ・他の家族と交流できるところがいい。
今後はプログラムを通じて再認識した子どもたちが抱える課題について、外部団体とも連携しながら、継続的な支援を検討していきます。
おでかけリップ2024年度(24年秋~25年夏)の公募について
このたび、2024年度(24年秋~25年夏)のおでかけリップの参加者を募集します。
これまでは、外国にルーツを持つ子どもたちを対象としてプログラムを実施していましたが、今年度より非日常的な体験の機会が少ない傾向にある、母子生活支援施設出身の子どもも対象とすることになりました。
今年度のプログラム(予定)
今年度に予定しているプログラムは下記の通りです。プログラム内容は変更する場合があります。
第1回目:2024年秋 埼玉県秩父地方にて自然体験 |
第2回目:2024年冬 関東で文化的体験 |
第3回目:2025年春 関西万博を訪問し社会体験 |
第4回目:2025年夏 職業体験や職場見学 |
公募の概要
●本プログラムの対象者
経済的、あるいはその他の事情によりおでかけリップが提供するような自然・文化・歴史に触れる経験や社会体験を経験できていない小学校5年生〜中学校3年生の子どもの内、下記のいずれかないしは両方に該当する方。
- 母子生活支援施設出身の方
- 外国にルーツを持つ方
尚、Living in Peaceでは外国にルーツを持つ子どもを以下のように定義しています。
- 10代半ば以降にそれまでの居住国から日本に移動して1年以上居住している方
- 少なくとも片方の親が外国出身で、10代前半(12歳ごろ)までにそれまでの居住国から日本に移動し、居住している方
- 少なくとも片方の親が外国出身で、親が日本に移住後日本で生まれた方
●応募要件
(1)支援団体等が応募者は外国にルーツを持つことを証明できる
(2)母子生活支援施設からの応募者は母子生活支援施設の現入所者/過去入所者であることを証明できる
応募後、各プログラムに申し込むには、Living in Peaceが開催する本プログラムに関するオリエンテーションに参加する必要があります。
●留意点
本プログラムは子どもを対象としたものです。子どもは無料で参加できます。子どもだけでの参加が難しい場合は、オリエンテーションでご相談の上、親御様や関係者の方に同行いただくこともできますが、対象の子ども以外にどなたかが同行される場合、必要な費用はご自身でご負担いただく場合もあります。
●応募方法
応募とその後の流れは以下の図の通りです。
①応募
以下のボタンより応募フォームに情報を入力し、送信ボタンを押してください。
②応募者を支援している/していたことの証明書提出
応募の際に、支援団体に対して応募者が支援を受けていたことに関する証明書を、指定の問い合わせ先に送付いただけるよう依頼してください。
支援団体の方へ
証明書は以下のボタンよりダウンロードしてください。
情報を記載した証明書を以下の提出先に送付してください。
<証明書の提出先>
認定NPO法人 Living in Peace おでかけリップ事務局
kodomo_manabi@living-in-peace.org
③対象者へ通知
Living in Peaceにて、応募者が募集要件を満たしているかを確認し、対象者にオリエンテーションの案内をお送りします。
●応募締め切り
2024年10月18日(日) 23:59 迄
●応募後の流れ
対象者にご案内する本プログラムのオリエンテーションに参加された方をLINEグループにご招待します。その上で上記4回のプログラム毎に参加者を募集し、予定の定員をオーバーした応募があった場合には、抽選で各回の参加者を決定します。